最低賃金の上昇率を課税最低限引き上げの調整率に用いることが不適切な理由と国民民主党への提言(1)課税最低限
一括投資と「積立投資」の比較―Nasdaq-100のシミュレーション結果から考える
近年、安易に「積立投資」を薦める人が増えています。今回はこの問題について考えてみたいと思います。画像: Pixabayある質問者の悩みNasdaq-100の成長性に魅力を感じ、Nasdaq-100向けの投資資金として10万ドル準備しましたが...
投資と投機の違い―資金を投じる際に焦点をあてているものの違いによる本質的な分類
投資と投機の分類にはいろいろな考え方があると思いますが、そのどれもが本質を欠いた説明をしていると感じています。そこで、私が考える投資と投機の分類を簡単にまとめました。画像:Pixabay投資投資対象は、事業、金融商品(株式・債券・投資信託・...
長期投資の特色―金融庁発行「基礎から学べる金融ガイド」を題材に考える
画像:Pixabay長期投資の最大の特色は、短期保有の場合には大きく一方向に動いてリターン(年率)がブレたりするが、長期保有するとそうした短期的な変動の影響が互いに相殺されることでリターン(年率)を平準化することができる、という点にあります...
ビットコイン先物ETFは総合課税?それとも分離課税?―暗号資産と税金の話
画像:Pixabay※この記事は、2021年10月にはてなブログに掲載した記事を移行したものであり、記載内容は当時のものです。なお、2022年6月においても暗号資産ETFの税制に変更はありません。私は税理士ではありませんが、税理士や国税職員...
新電力各社の料金改定・事業撤退~実質100%再エネ「グリーンオクトパス」(オクトパスエナジー)という選択
画像: Pixabay※この記事は、2022年4月にはてなブログに掲載した記事を移行したものです。記載内容は当時のものから必要に応じて加筆修正していますが、古い記載が残っている可能性があります。※文章中、特に断りのない限りは東京電力エリアに...
資産形成・資産保全で最初に意識すべきこと―ライフプランに平均寿命を用いてはいけないわけ
画像:Pixabay資産形成・資産保全にあたっては、まずはライフプランの作成をお勧めしています。この先、どのようなライフイベントがあり、それに必要なお金はいくらなのか、それらを認識することによって、資産形成・資産保全の方向性を明確にすること...